この記事では、佐賀県で24時間入れる家族風呂やいつでも温泉に浸かれる宿を紹介しています。
厳選したおすすめの温泉宿・施設は以下の5つです。
↑宿の名前をクリックすると、楽天トラベルで写真や口コミが見られます
家族で静かに過ごしたい方、カップルでプライベート感を楽しみたい方、または一人でとろける湯を満喫したい方にもおすすめの宿ばかりです。
誰にも気兼ねせず温泉に浸かれる時間を大切にしたい方は、ぜひ宿選びの参考にしてみてくださいね。
佐賀県で24時間いつでも家族風呂が使える宿2選
佐賀県の中でも、時間を気にせず24時間いつでも家族風呂が使えるおすすめの宿を2つ紹介します。
①:嬉野温泉 お宿 紅舎宮(くじゃく)
佐賀県・嬉野市の山間にひっそりと佇む、隠れ宿「嬉野温泉 お宿 紅舎宮(くじゃく)」。
全8室のこぢんまりとした宿で、すべての部屋に半露天または露天の温泉風呂が付いています。
滞在中いつでも好きな時間に、とろとろの美肌湯を独り占めできますね。
日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉の源泉をそのまま使っていて、お湯の質の良さはお墨付き。
周囲は静かで、自然に包まれながらゆっくり過ごせるので、大人だけのご褒美旅にもぴったりですね。
| 嬉野温泉 お宿 紅舎宮 | 
|---|
| 住所:佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲310-3 | 
| アクセス(車):長崎自動車道 嬉野ICより約10分 | 
| 駐車場:あり 18台(無料) | 
嬉野温泉 お宿 紅舎宮のおすすめポイント
利用者の口コミ
お部屋にある露天風呂が最高でした。何度も入ってしまうほどとろとろの泉質で、お肌がしっとりします。料理も品数豊富で一つ一つ丁寧でした。
家族旅行で利用しました。全室にお風呂があるので他の人を気にせず楽しめ、母も大満足。離れ風の客室で静かに過ごせました。
小規模な宿だからこその温かみと、行き届いたサービスが印象的。温泉の質も素晴らしく、プライベート感を重視する方にぴったりです。
②:嬉野温泉 うれしの元湯
全ての部屋に温泉風呂がついていて、24時間いつでも「とろとろの美肌の湯」を楽しめる宿「嬉野温泉 うれしの元湯」。
老舗旅館の趣を残しながら、現代的な設備の快適さを兼ねそなえています。
2025年にはサウナ付き貸切湯「湯こもりの杜」も新設され、ますます注目を集めていますよ。
温泉はすべて自家源泉100%です。
加水や加温を一切せず、泉温約95℃の源泉自然に冷まして使っているので、日本三大美肌の湯を最も自然に味わえる一軒ですね。
| 嬉野温泉 うれしの元湯 | 
|---|
| 住所:佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-8 | 
| アクセス(車):長崎自動車道 嬉野ICより約5分 | 
| 駐車場:あり 25台(無料) | 
嬉野温泉 うれしの元湯のおすすめポイント
利用者の口コミ
部屋のお風呂に何度も入りました。とろみのある温泉で、肌がすべすべになります。湯上がりの心地よさが忘れられません。
新しくできた湯こもりの杜を利用。サウナ・水風呂・ととのいスペース付きの離れで、最高のプライベート空間でした。
部屋の温泉が源泉かけ流しで24時間使えるのは嬉しいポイント。次回は連泊したいと思います。
利用時間が決まっている家族風呂の施設4選
ここからは、佐賀県で利用時間が決まっている家族風呂の中から、おすすめの施設を3つ紹介します。
①:嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑(りとうえん)
美味しいお料理ととろみのある美肌の湯がどちらも楽しめる、落ち着いた雰囲気の和風旅館「嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑(りとうえん)」。
全10室ほどのこぢんまりとした旅館ながら、静けさとおもてなしに定評があります。
家族風呂や温泉付きの部屋もあるので、プライベートな時間を大切にしたい方にもぴったりです。
館内には2種類の貸切風呂(露天岩風呂/檜内湯)があり、チェックイン時に30分無料で予約できるシステム。
朝夕の食事には佐賀牛や嬉野茶など、地元の味覚を贅沢に取り入れた会席料理が並びます。
まさに割烹旅館の名にふさわしいクオリティを誇りますね。
| 嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑 | 
|---|
| 住所:佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲437 | 
| アクセス(車):長崎自動車道 嬉野ICより約5分 | 
| 駐車場:あり 25台(無料) | 
嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑のおすすめポイント
利用者の口コミ
6ヶ月の赤ちゃん連れで利用しましたが、畳敷き&バリアフリーで安心して過ごせました。部屋付きの内湯でゆっくり温泉を楽しめました。
貸切風呂の岩風呂は星空を眺めながら入れてとても癒されました。次回は檜風呂も試してみたいです。
料理が素晴らしく、佐賀牛のしゃぶしゃぶと茄子田楽は特に絶品。温泉も気持ちよく、部屋数が少ないので静かに過ごせました。
②:佐賀大和温泉ホテル アマンディ
佐賀市郊外にあるスパタイプの温泉ホテルで、1日たっぷり楽しめる施設「佐賀大和温泉ホテル アマンディ」。
宿泊はもちろん、日帰り入浴や朝風呂、夜のリフレッシュなど、いろいろなシーンで利用しやすいですね。
貸切風呂はありません。しかし、広々とした男女別大浴場には、
- 露天風呂
- 電気風呂
- 炭酸泉
- サウナ
など、お風呂の種類がとても豊富です。
お湯は天然温泉で、サウナも本格的なので「ちょっとした贅沢気分」を味わえますね。
| 佐賀大和温泉ホテル アマンディ | 
|---|
| 住所:佐賀県佐賀市大和町久池井3667 | 
| アクセス(車):長崎自動車道佐賀大和ICから車で1分 | 
| 駐車場:あり 340台(無料) | 
佐賀大和温泉ホテル アマンディのおすすめポイント
利用者の口コミ
大浴場が広くて種類豊富!サウナも本格的で水風呂もキンキンに冷えていました。リラックスできました。
家族湯はないですが、子連れで大浴場を利用。脱衣所も広く快適でした。休憩室で漫画が読めて助かります。
リーズナブルな宿泊プランでも朝食付きでコスパが高い。設備も整っていて快適に過ごせました。
③:湯泉郷温泉館 湯招花(ゆしょうか)
佐賀市の中心部から車で15分ほどの山あいにある、静かな雰囲気の温泉施設「湯泉郷温泉館 湯招花(ゆしょうか)」。
とろみのあるお湯が特徴のアルカリ性単純温泉で、肌にやさしく、湯上がりはすべすべになると評判です。
施設内には広々とした大浴場や露天風呂のほかに、離れタイプの家族風呂も複数棟用意されていますよ。
家族風呂は完全個室で、
- ソファ
- テレビ
- 冷蔵庫
まで付いたゆったりとした空間です。
小さなお子さま連れでも気兼ねなく利用できます。
また、車椅子や介助が必要な方にも配慮されたバリアフリータイプの貸切風呂もありますので、どなたでも安心して温泉を楽しめますよ。
| 湯泉郷温泉館 湯招花 | 
|---|
| 住所:佐賀県佐賀市富士町上熊川180-1 | 
| アクセス(車):長崎自動車道 佐賀大和ICより約8分 | 
| 駐車場:あり 70台(無料) | 
湯泉郷温泉館 湯招花のおすすめポイント
利用者の口コミ
貸切家族風呂がとても広くて綺麗。5〜6人でも余裕がある大きさで、子連れには本当にありがたかったです。
離れの家族風呂は休憩スペースもあって、本当にのんびり過ごせました。お風呂も完全個室で気兼ねなく利用できます。
とろみのあるお湯がとても気持ち良い。湯上がりは肌がしっとりする感じで、何度も入りたくなる泉質でした。
まとめ:佐賀県で「24時間入れる家族風呂」の宿・温泉施設5選
この記事では、佐賀県で24時間いつでも入れる家族風呂や客室内の温泉が自由に楽しめる宿・温泉施設を5つ紹介しました。
最後にもう一度、厳選した施設を以下にまとめます。
| 宿名 | 特徴 | 
|---|---|
| 嬉野温泉 お宿 紅舎宮 | 全室半露天/露天風呂付き客室(24時間可) 貸切風呂2種類が各1回無料 美肌の湯&会席料理が高評価 | 
| 嬉野温泉 うれしの元湯 | 全室温泉付き(24時間利用可) 自家源泉100%とろとろの湯 サウナ付き貸切湯「湯こもりの杜」あり | 
| 嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑 | 貸切風呂(30分無料)と温泉付き客室あり サウナ付き客室プランも人気 佐賀牛中心の会席料理が好評 | 
| 佐賀大和温泉ホテル アマンディ | 大浴場・露天風呂・サウナが充実 日帰り入浴も可能(〜23:00) 漫画コーナー&休憩室あり | 
| 湯泉郷温泉館 湯招花 | 離れ形式の家族風呂(個室型) バリアフリー対応の貸切風呂も完備 とろみのあるアルカリ性単純温泉 | 
佐賀には家族だけでゆっくり温泉に入りたいというニーズに応えてくれる宿が充実しています。
とろみのある美肌湯に癒されながら、プライベート空間で過ごす時間は格別です。
今回紹介した宿を参考に、心身ともにリフレッシュできる滞在先を見つけてみてください。
 
  
  
  
  
