※本記事はプロモーションを含みます。

【必見】品川プリンスホテルのメインタワーとアネックスタワー、何が違う?泊まるならどっち?

品川プリンスホテルのメインタワーとアネックスタワー、何が違う?のアイキャッチ画像 関東
楽天トラベル!
\値引きクーポン祭り開催/
詳しくはこちら

この記事では、品川プリンスホテルのメインタワーとアネックスタワーの違いについて解説しています。

両タワーのどちらが自分に合っているかを、以下の4つの視点から比較してまとめました。

  • 開業年
  • 建物の階数とフロントの位置
  • 客室タイプと構成の豊富さ
  • 共有施設の種類と充実度

結論からいうと、充実した施設や眺望の良さを重視するなら「メインタワー」がおすすめです。

一方で、静かさや移動のしやすさ、モダンな客室を重視したい場合は「アネックスタワー」が向いていますよ。

品川プリンスホテルでどちらのタワーを選べばいいか迷っているなら、この記事がきっと役に立つと思いますよ。

【早見表】品川プリンスホテル メインタワーとアネックスタワーの違い

項目メインタワーアネックスタワー
開業年1994年2002年
建物の高さ地上39階建て地上32階建て
フロントの位置1階7階
客室数約1735室約672室
客室タイプ豊富コンパクトで統一感あり
宿泊階6~37階8~32階
館内の雰囲気にぎやか・多機能静かで落ち着いた設計
設備・施設レストラン多数
宴会場
プール
チャペルなど
映画館
ボウリング
フードコート
託児ルームなど
館内移動移動距離はやや長めコンパクトでスムーズ
向いている利用スタイル観光・アクティブ・施設重視落ち着いた滞在・デザイン重視
メインタワー・アネックスタワーはこんな人におすすめ!
  • メインタワーがおすすめな人
    • 客室タイプを豊富な中から選びたい
    • 高層階からの眺望や夜景を楽しみたい
    • ホテルらしい充実した館内施設を利用したい
    • アクティブに過ごしたい
    • レストランやショップもホテル内で済ませたい
    • 少し高くても快適さを重視したい
  • アネックスタワーがおすすめな人
    • 静かな環境でゆったり過ごしたい
    • モダンでおしゃれな客室を好む
    • 荷物が多くても移動がラクな館が良い
    • ミレニアルフロアなど新しい内装を重視したい
    • 価格を抑えつつ快適さも求めたい
    • 人の多さよりも落ち着いた滞在を望む

▶ 品川プリンスホテルの宿泊プランを見てみる【楽天トラベル】

品川プリンスホテルは、メインタワー・アネックスタワーのほかにも複数のタワーで構成された大規模ホテルです。

それぞれのタワーは連絡通路で行き来が可能なので、どちらに宿泊してもレストランや施設、大浴場などは共通で使うことができます。

タワーごとの特徴を生かしながら、用途に合わせたホテルステイが楽しめるのが大きな魅力ですね。

それではここから、さらに詳しく各項目ごとの違いについて見ていきましょう。

🔼目次へもどる

【品川プリンスホテル】メインタワーとアネックスタワーの違いは4つ

メインタワー・アネックスタワーの違いは以下の4つです。

  • 開業年
  • 建物の階数とフロントの位置
  • 客室タイプと構成の豊富さ
  • 共有施設の種類と充実度

一つずつ解説しますね。

違い①:開業年

1つ目の違いは、建物の誕生した時期が異なることによる見た目・印象の差です。

項目メインタワーアネックスタワー
建築・開業時期1994年12月2002年4月
客室のある階高さや階数も大きく、やや重厚感がある佇まい比較的新しさを感じさせるモダンな印象

メインタワーは1994年に開業したタワーで、全体的に歴史と重厚感を感じさせる雰囲気がありますよね。

建物に入った瞬間、どっしりとした存在感が伝わってくるかなと。

  • 窓の形
  • 天井の高さ
  • 内装のトーン

など、細かな部分にも当時の設計のこだわりが感じられて、落ち着いた印象を受けますね

一方でアネックスタワーは2002年に竣工しています。

メインタワーとの8年の違いが、

  • ロビー
  • 共用部分
  • 窓まわりのデザイン

などに表れていて、少しモダンで洗練された印象なんです。

全体的に明るさもあって、すっきりとした空間が広がっていますよ

▶ 実際の外観の写真を見てみる【楽天トラベル】

違い②:建物の階数とフロントの位置

次の違いは、建物の高さやフロントの位置、それに伴う館内の移動のしやすさです。

項目メインタワーアネックスタワー
階数地上39階建て地上32階建て
客室のある階6〜37階8〜32階
フロントの位置1階7階

メインタワーは高層建築で、上層階に泊まると見晴らしがよく、眺望を楽しめます。

ただし、客室のある階が6〜37階と幅広く、1階フロントからのエレベーター移動はやや長めに感じるかもしれません。

アネックスタワーのフロントは7階にあり、初めてだと少し分かりにくいかもしれません。

ただ客室階はフロントの上の8階から始まるため、チェックイン後の移動がとてもスムーズですね。

また、2階・1階にはメインタワーやアクアパーク品川などとの連絡通路もあるため、館内移動のしやすさが魅力です。

建物全体の高さはどちらもありますが、フロントから客室までの近さや館内動線のシンプルさはアネックスタワーの特徴といえますね。

▶ 実際の建物内の写真を見てみる【楽天トラベル】

🔼目次へもどる

違い③:客室タイプと構成の豊富さ

続いての違いは、各タワーにある部屋のタイプとバリエーションです。

部屋の広さや仕様によって、宿泊中の快適さがだいぶ変わってきますよね。

項目メインタワーアネックスタワー
客室数1735室672室
部屋タイプツインルーム
ダブルルーム
コーナールーム
ユニバーサルルーム
プレミアフロア
ダブルルーム
ハリウッドツイン
キングルーム
ミレニアルフロア
広さの目安約21~53㎡約20.4~26.2㎡
特徴階層ごとに多様な客室があり
高層階プレミアタイプも充実
高層階にミレニアルフロアあり
モダンで統一感のある内装

メインタワーは1700室以上という大規模なタワー

部屋のタイプも、ツインやダブル、コーナールームなどバリエーションに富んでいます。

高層階からの夜景が楽しめるプレミアタイプの部屋もあります

ちょっと特別な気分で過ごしたいときにもぴったりですね。

対して、アネックスタワーは客室数が少なめで、全体的に落ち着いた雰囲気です

部屋は20㎡前後のダブルやツインが中心で、シンプルにまとまっています。

特に30階以上にあるミレニアルフロアは、内装がとてもおしゃれ

どのお部屋も統一感があって気持ちよく過ごせそうですよ!

▶ 実際の客室の写真を見てみる【楽天トラベル】

違い④:共有施設の種類と充実度

最後の違いは、それぞれのタワーにある施設の種類と充実度です。

ホテルでの滞在中、どこまで館内で完結できるかによって、快適さの感じ方も大きく変わってきますよね。

項目メインタワーアネックスタワー
飲食施設ブッフェ
和食
中華
バー
カフェなど
フードコート
和ビストロ
コンビニなど
館内施設レストラン
宴会場
プール
ブライダル、
チャペル
コインランドリー
フォトスタジオなど
映画館
ボウリング場
託児ルーム
クラブイベントスペースなど
その他設備ロビーラウンジ
土産ショップ
ATM、宅配受付
バーバー
メイクルームなど
コンビニ
フードコート
ショップ
ベビー休憩室など
雰囲気館内にぎやかで活気がある比較的静かで落ち着いた空間設計

メインタワーは地上39階建てで、1階から最上階まで各フロアに多様な施設が詰まっています。

  • プール
  • 宴会場
  • チャペル
  • カジュアルなカフェ
  • ラグジュアリーなレストラン

など、まるでホテルというよりひとつの複合ビルのような印象です。

滞在中に「食べる・遊ぶ・買う・くつろぐ」がすべて完結できます。

ホテルから出なくても充実した時間が過ごせますね。

一方、アネックスタワーは施設数こそ少ないですが、

  • 映画館
  • ボウリング場
  • 託児ルーム
  • ベビー休憩室

など、家族連れやエンタメ利用に嬉しい施設がしっかり配置されています。

館内の動線もシンプルで移動しやすく、静かな時間を求める方にはぴったりな空間です。

どちらのタワーに泊まっても、館内連絡通路を通じてすべての施設を共用OKです。

目的に応じて「泊まるタワー」と「使う施設」を分けるという楽しみ方もできそうですね!

▶ 実際の施設の写真を見てみる【楽天トラベル】

🔼目次へもどる

共通ポイント:どちらに泊まっても安心できる、品川プリンスの魅力

どちらのタワーにも共通している良いところもたくさんあります。

基本的な快適さや立地の便利さなど、安心して宿泊できる条件がしっかり整っています。

両方に共通する良いところを、いくつかまとめてみましたね。

両施設に共通するポイント
  • 品川駅からすぐの立地でアクセスがとても便利
  • どちらも清潔感のある客室で、Wi-Fiやアメニティも標準装備
  • 全館禁煙ルーム完備(一部フロアに喫煙所あり)
  • 水族館・映画館・ボウリングなどエンタメ施設も充実
  • 館内には連絡通路があって、施設の行き来がしやすい
  • フロントスタッフやサービスの質は、どちらも丁寧で安心感がある

どちらを選んでも、ホテルとしての快適さやサービスの質はちゃんとしていて、心地よく過ごせますね。

共通して気持ちよく滞在できる点がしっかりしているのは、うれしいポイントですね。

🔼目次へもどる

品川プリンスホテルのメインタワーとアネックスタワーはそれぞれこんな方におすすめ!

ここからは、品川プリンスホテルのメインタワーとアネックスタワーをおすすめしたいタイプについてまとめてみました。

どちらを選べばいいか迷っているときの参考になればうれしいです。

部屋の選択肢や館内の充実度、景色まで楽しみたいならメインタワー!

メインタワーは、次のような希望がある場合に向いています。

  • 高層階からの景色や夜景をしっかり楽しみたい
  • ホテル内で食事やショッピングまで完結させたい
  • 館内施設を積極的に利用して、滞在そのものを楽しみたい
  • 滞在中も人の多さが気にならず、活気のある雰囲気が好み
  • ツインやダブル、プレミアフロアなど選択肢の多い部屋から選びたい

メインタワーは1700室以上ある大規模なタワーなので、部屋のタイプも豊富です。

レストランやカフェ、売店なども充実していて、ホテルの中だけで過ごしても十分に楽しめますね。

滞在中もアクティブに動きたいときや、設備をフルに活用したいときには、メインタワーの方が頼りになるでしょう!

▶ メインタワーの空き室状況を見てみる【楽天トラベル】

静かにゆったり過ごしたい、移動しやすさも大事にしたいならアネックスタワー!

アネックスタワーは、こんな希望があるときにぴったりです。

  • 館内の静けさやプライベート感を重視したい
  • チェックインから客室までの移動がコンパクトだと助かる
  • ミレニアルフロアのような新しい雰囲気の客室に惹かれる
  • 必要な施設は使いたいけれど、宿泊棟はシンプルな方が落ち着く
  • インテリアにこだわりがあり、洗練されたデザインの部屋を選びたい

アネックスタワーは2002年開業の新しい建物です。

全体の動線がわかりやすくて、エレベーターの移動もスムーズにいけますね。

特に30階以上のミレニアルフロアは、デザイン性と快適さのバランスに優れています。

館内全体も静かで落ち着いた印象なので、自分のペースでゆったりと過ごしやすいですよ。

▶ アネックスタワーの空き室状況を見てみる【楽天トラベル】

🔼目次へもどる

宿泊者のリアルな声をチェック!品川プリンスホテルの口コミ・評判

ここからは、品川プリンスホテルのメインタワーとアネックスタワー、それぞれに寄せられた口コミを紹介していきます。

メインタワー利用者の口コミを紹介

高層階だったので眺めも良く、部屋もゆったりしていて清潔感があり、とても快適に過ごすことができました。朝食もいくつかの会場から選ぶことができました

朝食最高、スタッフ洗練、立地も最高でした。大きなガラス張りの窓から、東京タワーや電車の動きなど眺望を充分に楽しめました

メインタワー20階で連泊しました。古さはありましたが、朝食も美味しく駅近で満足でした。また機会があれば利用したいです

築年数がだいぶあるので、メインタワー低層階の部屋は古くさい印象があるが、駅至近でアクセスが良く、施設やレストランなどは充実していて全体的には満足できるホテル

何度も利用していますが…アメニティが歯ブラシしかないのが残念。クロークが大行列で待たされることもありました

築年数が高いので、低層階は古さを感じる。部屋の古い印象は否めない

アネックスタワー利用者の口コミを紹介

最上階の部屋を用意してもらえて、改装した部屋は全体的に新しい感じ。静かな部屋で快適。バスタブが大きくゆっくり入浴できた

部屋も綺麗で広々としていてゆったり寛げました。窓からの景色が最高でした

とてもホテルは綺麗です。朝ごはんビュッフェは本当にオススメ

立地はとても便利。アネックスタワーが分かりにくいという口コミを見て不安だったが、1回行けば覚えられる程度。部屋も綺麗で景色も良く大満足

受付が3棟で分かれていることがわかりにくかった

部屋の広さはやや狭い。ツインの部屋でベッドはやや小さく感じた

▶ 品川プリンスホテルの口コミをもっと見てみる【楽天トラベル】

口コミ参考元:楽天トラベル、じゃらん、トリップアドバイザー、Yahoo!トラベル、一休.com

🔼目次へもどる

まとめ:選び方のポイントと予約前のチェック

この記事のポイントをまとめます。

  • メインタワーの魅力
  • アネックスタワーの魅力
  • 客室数は1735室と大規模で、にぎやかな雰囲気
  • 高層階からの眺望が楽しめる
  • ツイン・ダブル・コーナールーム・ユニバーサルなど客室タイプが豊富
  • 35〜37階にはプレミアフロアもあり、少し贅沢な滞在も可能
  • 館内にレストラン、カフェ、ラウンジ、売店、コンビニなど施設が充実
  • 高層階からの夜景やホテルステイをしっかり楽しみたいときにおすすめ
  • 館内の移動距離はやや長めになるが、タワー内エレベーターでカバーできる
  • 客室数は672室で、比較的静かで落ち着いた雰囲気
  • 全体的にコンパクトな設計で、移動がスムーズ
  • 客室はダブル・ツイン・キングタイプ中心で、モダンな内装
  • 30〜32階はリニューアルされたミレニアルフロア。デザイン性が高くおしゃれ
  • フロントから客室までの導線が短く、荷物が多いときも便利
  • 館内設備は最小限で静かに過ごしたいときに向いている
  • 他タワーとの行き来がしやすく、必要に応じてメインタワーの施設も使える

品川プリンスホテルは、それぞれのタワーに異なる魅力があるのが特徴です。

とくに、

  • 誰と泊まるのか
  • どんなふうに過ごしたいか

「滞在スタイル」に合わせて選ぶと、より満足度の高いホテルステイになるでしょう。

ぜひ、あなたの旅の目的に合ったタワーを選んで、快適で思い出に残る滞在を楽しんでくださいね。

▶ 品川プリンスホテルの口コミや空き室状況を見てみる【楽天トラベル】

🔼目次へもどる

品川プリンスホテルでの滞在をさらに快適にする旅行グッズ

品川プリンスホテルは、観光にもビジネスにも便利な立地で、多くの人が利用する大型ホテルです。

館内には多彩な施設がありますが、より快適に滞在を楽しむために、次のようなアイテムを持っていくのがおすすめですよ。

  • スーツケース → 品川駅直結なので、軽量で自立しやすいスーツケースが移動に便利
  • モバイルバッテリー → 移動中の充電切れ対策に。ホテル内での長時間外出でも安心
  • 圧縮バッグ → ショッピングや観光で荷物が増えてもスッキリ

これらのアイテムを活用すれば、品川でのホテル滞在がよりスマートに、快適になります。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

🔼目次へもどる